ビジネスマンのための『習慣力』養成講座

 

習慣は自然には身につかない。努力が必要、だから習慣力!

習慣力をは、方法を知っているか、知らないかの違い。工夫と努力があれば誰でもできる。

 

習慣は考え方。できる、できないではなくやり方を知ってるか知らないか。

 

❶メリットを十分に享受している。

目に見える成果を。

メリットと苦痛のバランスを考え、メリットの方が大きいようにかんがえる。

 

メリットの方が大きいことを考えないと続かないのは当たり前。

 

❷強制されること

ライザップは、過酷なほどの強制体制ができている。食べ物をメールで送ったり、どうですか?と連絡が来たり。

 

最初は強制から始まり、習慣がつづく。

恐怖を感じるほどの強制は良くないだろう。

 

❸日常生活に組み込まれている

やる時間と場所を決めておくこと

やるべきことに必要なものを、目に見えて、すぐ手の届くところにおく。

クスリやサプリメント

続けやすい環境作りをする。

 

スムーズに習慣を取り込むため、やる必要がある。

 

❹切磋琢磨できる仲間がいる

勉強や習い事、ダイエットでも仲間『ライバル』をつくる。

トレーナーから言われることは!強制力として働く。評価や注目もそう!

 

アプリを作って、お客さん同士で競わせるのもありだと思う。

❺人から注目されること!

 たしかに、タレントやプロの人は民衆に注目されるのでやるしかない。


❻志がある。

 

本当にやりたいのか??習慣にしたいのか??

やれれば良い生活が送れるかなーレベルでは習慣にならない。


できない理由

①短期的な必要性がない

成果が目に見えてわかる状態にしておくこと。それにより短期的な必要性がみえてくる。→段階を設けて、都度、達成感が得られるようにすること。

イメージ化が重要

カレンダーに丸を書くだけでも達成感が得られる。

 

成長してること可視化できることが大切。

 


②長期的な目標を見失う

長期的な成果を見据えた上で、それを細かな段階に分け、都度、成果を確認し、達成感を得ながら進めていけるような工夫。

 

長期的な目標は大雑把になりがち、なのでタスクを細かく分けること。


③忘れる

そもそも忘れてしまう。

→目標を目に見えるところに記しておく。

 

はじめの方は忘れてしまう事があるだろう。忘れたことで自己否定感が生まれてマイナスの感情が発生し習慣が身につかない。


④強制力の欠如

強制力を持たせているか?

和気藹々なチームになってしまっていないか?

 

 

やるしかない状態を作り上げる。


⑤本音ではやらなくても大丈夫と思っている

本音では今の体型で良いと思っている。

初恋の人と会える同窓会があるなら?

来月結婚式があるなら?本気でやるだろ?

→志や使命感がないから!

 

本当になりたいというイメージややりたい!と思わせないと続かない。


習慣は、2フェーズから成り立つ。

フェーズ1 強制力などを利用して始める。

 ステップ1 とにかく始める。

 ステップ2 忘れないで、行動し続ける。

 ステップ3 メリットを感じる。

フェーズ2 無意識のうちにやっている。

 ステップ4 やらないと気持ち悪い

 ステップ5 無意識でやっている。

習慣化完成

↓具体的な行動。

 


★ステップ1

①先ず始める!

日記をつけるのが良いかな?悪いかな?を考える前に先ず始める。

自分でやる場合、自分で自分を強制する。

 

まずは、行動から。


②人の為を考える。

時間に制約のない独身の人は単に、早起きは健康にいいからやろう!と考えてもなかなか起きられない。続かない。

人の為と考えると結構続きやすい。

子供のために早起きする!が理想だが、いない場合、動物を飼う!特に犬を飼って散歩に行かせるために早く起きるとか考えると良い。

 

動物のためという考えはなかった。

でも習慣をつけるにはいいと思う!


③宣言する。

会社なら目標シートを毎月提出させて毎月月末などに、自分や上司がチェックするというのも有効。

周囲の目という『強制力』を作ってしまう。

有言実行したら、自信がつき。信用ができ。実行力がつく。

 

自分もパーソナルトレーナーということで体に関する勉強をしないと行けないと思うし、習慣力アドバイザーとしたら習慣のプロにならないといけない。


④期日を決める

期日を決めるのは大きな強制力となる。

 

メリハリのある行動も期日を決めることによって生まれてくる、


⑤仲間と始める

今の時代ならSNSで共有して進歩を報告したり強制力はここでも作れる。

 

仲間の力は強い。


⑥やらなくても良い条件を決めておく

何が何でもやらないといけないと思うと、それがストレスになる。まじめな人は特にそう。肉体疲労時や、雨の日など。

 

これをすることによって、自己否定感からの感情の損失も少なくなってくると思う!


⑦できない場合の代替案を考える。

週3日ジムにいく。なら出張でジムに来れない時は出張先で30分散歩するなど決めておく。常にバックアッププランを持っておく

 

バックアッププランは、少しレベルを下げたものでもいいか?


⑧がんばりすぎない

 

これはその通り。


★ステップ2

同じ時間、同じ場所で同じパターンで行う。

目標を目に見えるところに。

仲間と経過を報告し合う

 

習慣を忘れない為にやる!


★ステップ3

小さな目標にして達成感を。

→可視化が必要!

まず!朝起きたら体重計にのる。

メリットのある目標をたてる

→どうせ資格を取るならそれによって給料が上がったり、できる仕事のレベルが上がるようなものを目指す。

成功例・失敗例を共有する。

目標を達成した時のイメージを描く。

できなかった時の惨めな姿を考える。

 

どうせ資格を取るなら給料が上がることというのは結構納得いった。

そこがマッチしていれば誰でもやる気はでる。

 

★ステップ4 、5

好きなこと、夢中になれることをやる。

→好きになれるまでやれるかどうか?

目標達成した時のご褒美を考える!

時には自分を甘やかす

 

じゃあ自分はどうしようか??

習慣の本を10冊読んだら トマタン食べていい

習慣の本を20冊読んだら  2千円好きなことに。

習慣の本を30冊読んだら 5千円好きなことに。

習慣の本を40冊読んだら 1万円好きなことに。

習慣の本を50冊読んだら 2万円好きなことに。

習慣の本を60冊読んだら 3万円好きなことに。

習慣の本を70冊読んだら 4万円好きなことに。

習慣の本を80冊読んだら 5万円好きなことに。

習慣の本を90冊読んだら 6万円好きなことに。

習慣の本を100冊読んだら グランドキャニオン


成功する人の習慣例

 


誰かと話すときも必ずメモを取る。

→後で見返して、活用してこそ価値がある。

→一日一個でいいから、これだ!と思ったことをメモする。

 

1日一個これだ!のメモはいいね!


自分から挨拶する。

 

自分を紹介する。意識を伝える


人は、意味ではなく、意識で動く

 

まだよくわからん。


メール即返事

 

うん。これは大切だ。


整理整頓。デスクの上も部屋の中も出したものは片付ける。→すぐに取りかかれる状態を作っておく。

 

掃除の習慣は心も落ち着かせる。


笑顔

 

笑顔は当たり前だろ


一歩踏み込むことを習慣化して一流になる。とことん工夫する。

 

一流とは??


アウトプットする。

アウトプットを想定したインプット。

→お客さんに何を話そうかな?

→千葉さんに何を話そうかな?

 

アウトプットを想定した、インプットこれは確かに成長する。

本の読み方も変わる。


積極思考

『積極思考』か、『消極思考』なのか?

人を心から褒められるかどうかで人の良い面を見れる人、悪い面ばかり見る人がわかる。

 

いいねー!の考え方。


★やめるべき習慣

夜更かし、暴飲暴食、朝からのスマホゲーム、過度のSNS、先延ばしにする、悪口

 

これはやってない。

f:id:PTpegasasu:20181030111407j:image